株式会社イセヤマ

1950年の創業以来、75年以上にわたり東海北陸地域で化学薬品・めっき設備を中心とした事業を展開してまいりました。 「創業75年のベンチャー総合商社」として、伝統的な商社機能に留まらず、ITソリューションや経営支援といった現代的なニーズにも応える多角的な事業ポートフォリオを有しています。

株式会社イセヤマ本社
会社名 株式会社イセヤマ
設立 1950年10月1日
代表取締役 佐藤 雅芳
資本金 100,000,000円
本社所在地 〒460-0016 愛知県名古屋市中区橘2-7-6
TEL 052-331-4301
FAX 052-331-4336
事業内容 1. 化学工業薬品・試薬・表面処理薬品及び処理装置販売
2. 産業機械の設計・製作・開発・保守
3. プラント設計・生産設備ライン設計、立体自動倉庫設計
4. 自動制御システム・電気設計開発、産業用ロボット導入支援
5. 非鉄金属・貴金属、各種金属洗浄剤及び洗浄装置販売
6. 新分野開発(航空宇宙・先端化学実験装置・特許出願装置開発)
7. システム開発・システムインテグレータ
8. パソコン及び周辺機器販売
9. M&A・事業承継・事業再生アドバイザリー
10. 経営コンサルティング、財務顧問、ボードアドバイザリー
11. 上場会社サポート(技術支援、内部監査サポート、J-SOX法対応、不正調査対応)
取引銀行 三菱UFJ銀行
みずほ銀行
十六銀行
大垣共立銀行
協力会社 イチカワ工業株式会社 ※イセヤマプラントセンター内
〒457-0068 愛知県名古屋市南区南野町 3-25
TEL: 052-612-8330 / FAX: 052-612-8334
認定書 令和3年度 健康宣言チャレンジ事業所 - 認定番号 2304211
加盟団体 名古屋商工会議所
国際飢餓対策機構「HungerZero」支援企業
一般財団法人 日本M&Aアドバイザー協会[JMAA] 正会員

イセヤマの特徴

75年の歴史で培った技術力と現場力

プラントの設計から製作・施工まで、ワンストップで提供できる技術力

お客様の仕様に合わせたカスタムメイドのソリューションを一貫して提供できる体制は、当社の大きな強みです。多数の協力会社とのネットワークも、この体制を支える重要な要素となっています。

鍛え抜かれた強い現場力

営業担当者が現場状況を的確に判断し、予想外の事態にも対応できる能力は、お客様からの信頼獲得に不可欠です。これは、長年の経験と継続的な人材育成の賜物です。

『設備トラブル100当番』と呼ばれる迅速な対応力

お客様の設備トラブルに対して迅速に対応し、生産ラインの停止を最小限に抑えるサービスは、お客様にとって極めて価値が高いものです。「機械設備のホームドクター」としての役割も担い、予防保全から緊急対応まで幅広くサポートしています。

事業所案内

東海北陸地域に広がる拠点網

本社

〒460-0016
愛知県名古屋市中区橘2-7-6

TEL: 052-331-4301
FAX: 052-331-4336

静岡支店

〒424-0022
静岡県静岡市清水区八坂町 476-2

TEL: 054-364-3878
FAX: 054-364-3876

福井営業所

〒916-0015
福井県鯖江市御幸町 3-5-10-3

TEL: 0778-52-2105
FAX: 0778-52-6585

富山営業所

〒935-0037
富山県氷見市上泉 1243

TEL: 0766-73-2623
FAX: 0766-73-2624

プラントセンター / イチカワ工業株式会社

〒457-0068
愛知県名古屋市南区南野町 3-25

TEL: 052-612-8330
FAX: 052-612-8334

物流センター

〒460-0022
愛知県名古屋市中区金山 5-12-6

TEL: 052-871-3436
FAX: 052-871-3436

組織図

グループ全体の事業領域

株式会社イセヤマ

化学薬品・産業機械・機械設備設計開発・経営コンサルティング

子会社・関連会社・顧問弁護士

株式会社太平化学

〒432-8055
静岡県浜松市南区卸本町20

TEL: 053-441-0195
FAX: 053-441-2483

化学薬品卸売・機械設備設計・非鉄金属卸売

HPはこちら
有限会社共愛テクノサイエンス

〒370-0073
群馬県高崎市緑町1丁目11番地11

TEL: 027-363-8777
FAX: 027-363-8897

工場設備化学装置販売設計・化学薬品販売・研究支援機器販売

HPはこちら
株式会社みらいパートナーズ

〒460-0016
愛知県名古屋市中区橘2-7-6

TEL: 052-265-6123
FAX: 052-331-4336

事業承継支援・M&A仲介・後継者育成・財務コンサルティング

HPはこちら
弁護士法人 乾法律事務所

〒461-0004
愛知県名古屋市東区葵3丁目24番2号 第5オーシャンビル7階

TEL: 052-982-8130

HPはこちら

保有資格

高い技術力と専門性を客観的に裏付ける資格を保有

工学系資格

  • 毒物劇物取扱責任者 28名
  • 技術士(機械部門) 1名
  • 二等航空整備士資格 2名
  • 電気工事施工管理技士 5名
  • 電気工事士 7名
  • 管工事施工管理技士 9名
  • 土木施工管理技士 2名
  • 建築施工管理技士 1名
  • 危険物乙 7名
  • 機械保全2級 1名
  • ボイラー技士 1名
  • 玉掛け作業者 6名
  • クレーン運転士 3名
  • 小型移動式クレーン 1名
  • 航空無線通信士 2名
  • 職長安全衛生責任者 3名

経営・財務系資格

  • 税理士 3名
  • 米国公認会計士 1名
  • 社会保険労務士 1名
  • 宅地建物取引士 2名
  • CFP®資格 1名
  • 建設業経理士1級 1名
  • 情報処理技術者 1名

社会貢献活動への取り組み

持続可能な社会の実現に向けた取り組み

SDGsへの取り組み

SDGsとは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs: Mllennium Development Goals)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された、2016年から2030年の15年間で達成する為に掲げた国際目標です。
持続可能な世界を実現する為の17の大きな目標(ゴール)と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
「Leave No One Behind – 地球上の誰一人として取り残さない –」ことを誓い、発展途上国のみならず、先進国が取り組む普遍的なものであり、日本も積極的に取り組んでいます。

株式会社イセヤマは創業当初より、必要なモノが、必要な人や社会に、必要な量だけ届くような「持続的な社会の実現(SDGs)」を目指してきました。
創業間もない時期に起こった伊勢湾台風での大災害時には物流機能が麻痺してしまっていた中、「自分がして欲しいことを相手にもする」という創業者の想いから薬品の納品に加え、物資(飲み水やおにぎり)の供給まで行った歴史があります。
ビジネスと社会価値創出を両立させるSDGsの取組はまさにイセヤマが経営の軸に置き、大切にしてきたテーマと一致しています。

SDGs取り組み

飢餓をなくす「HungerZero」プロジェクトへの支援

世界では今なお、1分間に17人が飢えでいのちを失っています。
またその内の12人は子どもたちです。イセヤマでは、世界の飢餓に取り組むNGO団体「日本国際飢餓対策機構」の働きに賛同し、飢餓が最も深刻なアフリカでの「ハンガーゼロ」プロジェクトを毎月サポートしています。
世界から「飢餓」をなくすことで、子供たちが育ち、社会が動き、そして世界から「貧困」が無くなることを目指し、今後もサポートを行っていきます。
このHunger Zeroプロジェクトへの賛同は、以下の5つの項目に貢献が可能です。


「排水処理」で綺麗な水を世界に。

株式会社イセヤマでは、産業機械や鍍金処理槽等の設備を設計・製作する際の、排水処理にも重点を於いています。
排水処理で綺麗な水を排出するよう設計することで、環境汚染や水質汚染を防ぎ、安心して水が利用出来るようなモノづくりに取り組んでいます。
この排水処理設備は、以下の2つの項目に貢献が可能です。

排水処理設備 排水処理のSDGs貢献